本記事では資格試験・コンピュータサービス技能評価試験の取得メリット・難易度・勉強方法まで網羅的に解説していきます。
- コンピュータサービス技能評価試験は、パソコン操作のスキルやコンピュータを活用した各種サービスを行う人の操作能力を評価する試験です。
- ワープロ部門(1級~3級)表計算部門(1級~3級)情報セキュリティ部門(単一級)試験は、CBT形式に対応しています。
- コンピュータ操作に従事する方々の社会的、経済的地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)に基づいて設立された中央職業能力開発協会と各都道府県職業能力開発協会が共同で主催しています。
コンピュータサービス技能評価試験とは?
コンピュータサービス技能評価試験のおすすめ度
総合評価: 3.5
難易度: 2
人気度: 5
実用度: 3.5
コンピューター技能評価試験は、国が定めた法律「職業能力開発促進法」に基づいて、職業能力評価の専門機関として設立された職業能力開発協会と各都道府県職業能力開発協会が共同で主催しています。また、この試験では、ワープロ・表計算・情報セキュリティの実務作業が想定された出題内容です。合格者には、「技士」の称号が与えられ、合格証が授与されます。試験開始以来、延べ258万人以上の方が受験しており、とても人気な資格です。
資格名 | コンピュータサービス技能評価試験 |
主催団体 | 中央職業能力開発協会 能力開発支援部TEL 03-6758-2840(コンピュータサービス試験課) 公式ホームページ |
難易度 | 低 |
種別 | 公的な検定試験 |
合格率 | ■ワープロ部門 1級: 66.7% 2級: 76.1% 3級: 90.4% ■表計算部門 1級: 47.8% 2級: 77.1% 3級: 91.2% ■情報セキュリティ部門 単一等級: 86.1% ※: 全て令和元年実施分 |
受験費用 | ■ワープロ部門・表計算部門 1級:7,970円 2級:6,710円 3級:5,350円 ■情報セキュリティ部門 単一等級:5,350円(各税込) |
試験日程 | 受験受付:2022年4月25日(月) ~ 2023年3月5日(日) 【CBT】2022年5月6日(金) ~ 2023年3月31日(金) |
受験会場 | 全国のCBT試験会場 |
受験資格 | 特になし |
コンピュータサービス技能評価試験の難易度
合格点
【ワープロ部門】
■1級実技試験の得点が32点以上・筆記試験の得点が8点以上で、かつ、実技試験と筆記試験との得点合計が70点以上
■2級3級:100点中70点以上
【表計算部門】
■1級技試験の得点が32点以上・筆記試験の得点が8点以上で、かつ、実技試験と筆記試験との得点合計が70点以上
■2級各課題の得点が10点以上で、かつ、全課題の得点合計が70点以上
■3級100点中70点以上
【情報セキュリティ部門】
■単一級100点中80点以上
コンピュータサービス技能評価試験の合格に必要な勉強時間
前提知識にもよりますが、2級、3級の勉強時間は20時間程度の勉強で十分合格が狙えるでしょう。
1級に関しては、40時間程度はかかるでしょう。
コンピュータサービス技能評価試験の勉強方法・おすすめ本
情報セキュリティ部門公式テキスト
最新のセキュリティ技術と関係法令に準拠した大増補版です。この一冊の内容について理解すれば、情報セキュリティ部門の試験に問題なく合格するでしょう。
ワープロ部門 練習問題集
この問題集には、3級~1級までの問題が集約されています。この本の内容をマスターすることで、1級の合格が可能です。
表計算部門 練習問題集
表計算部門に関しては、1級から3級それぞれに特化したテキストが存在します。自分がどの級を受けるべきか悩んでいる方は、こちらの動画にて、2級の問題解説がされていますので、自分の目標と照らし合わせて検討しましょう。
2級受験者向けおすすめ本
1級受験者向けおすすめ本
監修者
經田 原弘
東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻修了。大学時代は3次元の医療データの平滑化処理を研究テーマとし、大学院時代はJAXAと協業し、月探査機かぐやの衛星データから、月面上の水の存否について調査していた。新卒では株式会社リクルートにてレコメンドシステムの開発等に従事し、現在は製造業系スタートアップにてデータサイエンティストとして勤務。応用情報技術者試験・E資格合格者。
Q & A
- 受験するための条件はありますか?
-
条件はありません。どの級からでも受験可能です。
- CS試験のどの部門を取得すれば仕事で役に立ちますか?
-
ワープロ部門や表計算部門から取得するのであれば、2級以上をお勧めします。
また、現代の情報化社会に必須と言える情報セキュリティ部門に関しては、業務内容に関わらず受験をおすすめします。 - 合格発表はいつ頃ですか?
-
受験日の約1ヶ月後です。